• 2022.12.16
    • お役立ち情報

【岡山版】建売住宅と注文住宅をデータを元に徹底比較

この記事は「住宅購入を考えているけど、建売住宅と注文住宅で迷っている。どっちを購入するべき?」というような方向けに書いています。
この記事を読むことで安心して、建売住宅か注文住宅かを、自信をもって選択できることができます。

私はこの岡山エリアで10年間以上、不動産業に従事しています。
現在は、「賃貸管理・仲介」「売買買取・仲介」「テナント誘致」「定期借地」「リフォーム・リノベーション」「講師業(宅建)」「不動産コンサル(資産活用)」、
そして岡山・大阪を中心に「不動産投資」を行っています★

★CPM(米国公認不動産管理士)が在籍する不動産屋★
「買いたい」
「借りたい」
「売りたい」「貸したい」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
私たちは不動産をロジカルな視点から
お客様それぞれの「想い」にお応えします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コロナ禍になっても、住宅購入を検討している数は多いですね。

むしろ、コロナ禍になって、家計の支出を見直す方が増え、その際に、捨て金の家賃をどうにかしたい方が増えたように感じます。

しかし、いざ、夢のマイホームを検討してみると思ってたより、お金って高い!

特に、昨今、ハウスメーカーさんが土地確保のために、次々と土地を購入し、供給不足により、地価の上昇が起こっています。これは全国的というか、世界的にも人気エリアの地価上昇が起こっています。

そんな状況の中で、「建売住宅と注文住宅、どっちがいいの?教えてほしい。」というお声が、この半年で合計25件ありました。

なので、今回は「建売住宅VS注文住宅」と題して、完全比較を行っていきます。 

まずは、融資を行った種別で見ていきます。

融資別種類物件

※住宅支援機構調査データより

こちらは住宅支援機構の調査データをまとめたものになります。

表からわかるように、全体的に、まだまだ注文住宅の数自体は多いですね。

しかし、注文住宅は年々減少傾向で、逆に、建売住宅は年々増加傾向です。

世帯年収

次に、建売住宅と注文住宅を購入した世帯年収です。

2年分なので推移はわかりませんが、

購入者年収400万円~600万円の方が、建売住宅も注文住宅とも45%を超え一番多いですが、
次に多いのは

  • 建売住宅:年収    ~400万円
  • 注文住宅:年収600万円~800万円

建売住宅は比較的年収が低くても手が出しやすい、とのデータが出ていますね。

逆に言うと、注文住宅は高収入の方じゃないと購入が出来ない、ということですね。

岡山県の詳細情報

次に岡山県の詳細データに入っていきます。

 

1:価格

  • 注文住宅:4,195.3万円
  • 建売住宅:2,913.2万円
  • 差:1,282.1万円

1,000万円以上の差がある!

私も調査してびっくりしましたwww
土地の値段は同じなので、この差は建物の価格差と思ってよいでしょう。

2:土地の大きさ

  • 注文住宅:231.1㎡(69.9坪)
  • 建売住宅:163.6㎡(49.4坪)
  • 差:67.5㎡(20.5坪)

建売住宅の数を確保するためには、どうしても土地の面積が小さくなってきますね。
ただ、今後も土地値が上昇し続けると、より小さな土地に建売住宅を建築することになるので、この差が広がってくる可能性が高いですね。

3:建物の大きさ

  • 注文住宅:115.4㎡(34.9坪)
  • 建売住宅:107.9㎡(32.6坪)
  • 差:7.5㎡(2.2坪)

あまり差が無いですね。
最近は家にこだわりが少ない人が増えてきているので、ある程度の家の広さを確保できてたらいいんでしょうね。

欄外1:打ち合わせ回数

  • 注文住宅:10回以上
  • 建売住宅:1-2回

欄外2:引き渡しまでの期間

  • 注文住宅:約1年
  • 建売住宅:約1-2ヶ月

こだわりたい方は「注文住宅」、めんどくさい方は「建売住宅」をおすすめします。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私自身、注文住宅も建売住宅の方を接客したお客様は300人は超えます。
しかし、個々近年は本当に建売住宅を希望されているお客様が大半です。
その背景として、「世帯収入低下」「土地値高騰」が大きな原因と言えます。

人生で一番高価な買い物と言われるマイホーム。

夢のマイホームが悪夢のマイホームならないために、しっかりと将来設計ライフプランを検討し、失敗しないマイホームを取得してください。

土地、建売住宅のご紹介やちょっと相談にのってほしい、という方は、弊社LINEからアクセスorメールにてお問合せ下さいませ。

 

購入したい物件が決まっている方そうじゃない方もご相談ください! LINEの友だち追加で気軽に無料相談!